自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヒナキキョウソウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)
キキョウ科/キキョウソウ属
学名  Triodanis biflora
撮影/May,27,2023

◎キキョウ科、一年草。

◎別名/ヒメダンダンギキョウ。

◎分布/北アメリカ原産(帰化植物)。

◎高さ/〜40cm。

◎花期/4月〜7月。

◎生育地/日当たりの良い乾いた所。

・1931年代に横浜市で帰化が報告された。

・茎はほとんど分枝せず直立する。

・葉は柄はなく互生。葉身は長さ6〜20mmの卵形〜卵状披針形で縁に低い鋸歯がある。

・茎頂と葉腋に、直径1cmほどの紫色の花をつけるが、頂部の花以外の多くは閉鎖花となる。
山野草/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎キキョウ類 Campanulids
 (真正キク類U Euasterids U)

◎キク目 Asterales 

◎キキョウ科 Campanulaceae

◎キキョウソウ属 Triodanis 

APG分類体系V/写真検索
・果実は刮ハ。長さ約6mmの円筒形、熟すと上部の側面に穴が開き種子がこぼれ落ちる。
・種子は光沢のある褐色で、長さ0.4〜0.5mmの楕円形。
・似た「キキョウソウ」は、果実の中央より下方の側面に穴が開く。
「果実(刮ハ)」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

キキョウソウ

ヒナギキョウ

ヤマホタルブクロ

ツルニンジン

ツリガネニンジン
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ