自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ムラサキニガナ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ムラサキニガナ(紫苦菜)
キク科/アキノノゲシ属
学名  Lactuca sororia
撮影/August,14,2006

◎キク科、多年草。

◎分布/本州、四国、九州。

◎高さ/60〜120cm。

◎花期/6月〜8月。

◎生育地/山地の林縁など。

・葉は互生。茎の上部の葉は小さく披針形、下部の葉は羽状に裂ける。

・円錐状に花序を出し、紫色で直径約1cmの花をつける。

「果実」 撮影/July,02,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎キキョウ類 Campanulids
 (真正キク類U Euasterids U)

◎キク目 Asterales 

◎キク科 Asteraceae

◎アキノノゲシ属 Lactuca 

APG分類体系V/写真検索
撮影/June,10,2015
撮影/May,31,2023
撮影/June,17,2023

・痩果は黒色。長さ3.5〜5mmの狭長楕円形で先は嘴状になる。

・冠毛は白色で長さ7〜8mm。
山野草(合弁花類)/写真検索はこちら
「痩果/冠毛」
「痩果」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「アキノノゲシ」「ヤマニガナ」など。

2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

ヤマニガナ

アキノノゲシ

ジシバリ

オオジシバリ

ハマニガナ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ