自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヒシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒシ(菱)
ヒシ科/ヒシ属 
学名  Trapa japonica
撮影/August,26,2006

◎ヒシ科、一年草。 

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/水面に浮く。

◎花期/7月〜10月。

◎生育地/池や沼など。

・果実が押しつぶされたような形をしていて、押しつぶす意味の「拉ぐ(ひしぐ)」からヒシと呼ぶようになったらしい。

・根は水底の泥の中にあり、茎は長く伸びて水面に達する。

撮影/July,06,2006

・葉は長さ、幅とも3〜6cmの広菱形で、上半部に不ぞろいの鋸歯がある。表面は光沢があり、裏面と葉柄には毛がある。

・花は直径約1cmで白色。花弁は4個。

撮影/September,27,2006
・果実は長さ3〜4p。 
山野草(離弁花類)/写真検索はこちら
「果実」

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎アオイ類 Malviids
 (真正バラ類U Eurosids U)

◎フトモモ目 Myrtales

◎ミソハギ科 Lythraceae

◎ヒシ属 Trapa

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 「オニビシ」「メビシ」と言うのがあるらしく、メビシは葉柄が赤みを帯び、オニビシは葉柄が緑色のもの。また、果実の棘が4個あるものを「ヒメビシ」と言う。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系Vでは、「ヒシ科」から「ミソハギ科」に変更されました。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

ミソハギ

キカシグサ

トチカガミ

ヒツジグサ

オニバス
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ