自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヒメハギ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒメハギ(姫萩)
ヒメハギ科/ヒメハギ属
学名  Polygala japonica
撮影/May,10,2012

◎ヒメハギ科、常緑の多年草。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎花期/4月〜7月。

◎生育地/山野の日当たりのよい所。

・名はハギの花に似て、小さいことから。

・茎は基部で分枝して横に這い、上部は直立または斜上する。

・葉は互生し、長さ1〜3cmの楕円形で先はとがる。

・茎の上部に紫色の蝶形花をまばらにつける。

山野草(離弁花類)/写真検索はこちら
・花弁は3個。うち2個は濃紫色で合着して筒状になり、1個は房状で先が細かく裂ける。
・左右の大きい淡紅色の花弁状のものはがく片。
撮影/May,03,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎マメ目 Fabales

◎ヒメハギ科 Polygalaceae

◎ヒメハギ属 Polygala

APG分類体系V/写真検索
撮影/April,19,2023
撮影/May,03,2023
「未熟な果実(刮ハ)」
「果実(刮ハ)」 撮影/June,10,2023
・果実は刮ハ。刮ハは扁平で直径7〜8mm、両側に翼がある心円形。中に2個の種子が入っている。
・種子は長さ2.5〜3mmの卵形。黒褐色に白い毛が密生する。
「果実の中/種子」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

カキノハグサ

メドハギ

ネコハギ

ナンテンハギ

センダイハギ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ