|
オオニワゼキショウ(大庭石菖) |
アヤメ科/ニワゼキショウ属 |
学名 Sisyrinchium graminoides ※ |
|
◎アヤメ科、多年草。
|
◎分布/北アメリカ原産(帰化植物)。
|
◎高さ/20〜30cm。
|
◎花期/5月〜6月。
|
◎生育地/日当たりの良い野原、道端など。
|
|
|
・茎は細く扁平。葉は幅約5mmの線形。 |
・花は直径約1cmで淡青色、花弁は6個。「ニワゼキショウ」より小さい。
|
・果実は刮ハで直径4〜6mm。種子は直径1mm前後。 |
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎単子葉類 Monocots |
◎クサスギカズラ目 Asparagales
|
◎アヤメ科 Iridaceae
|
◎ニワゼキショウ属 Sisyrinchium
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
クサスギカズラ目は、キジカクシ目、アスパラガス目とも言います。
※学名「Sisyrinchium graminoides」 → 「Sisyrinchium angustifolium」。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|