自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ノハナショウブ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ノハナショウブ(野花菖蒲)
アヤメ科/アヤメ属
学名  Iris ensata var. spontanea
撮影/July,10,2006

◎アヤメ科、多年草。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/50〜80cm。

◎花期/6月〜7月。

◎生育地/湿地、草原の湿ったところなど。

・野生のハナショウブの意味でこの名がある。

・葉は長さ30〜60cm、幅0.5〜1.2cmの剣状。太い中脈が特徴。

・花茎は40〜80cm、赤紫色の花をつける。

・外花被片の中央部に淡黄色の細い斑紋がある。内花被片は長さ2.5〜3cm、長楕円形で直立する。

山野草/写真検索はこちら
撮影/July,15,2014
 

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎単子葉類 Monocots

◎クサスギカズラ目 Asparagales

◎アヤメ科 Iridaceae

◎アヤメ属 Iris

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「アヤメ」「ヒオウギアヤメ」「カキツバタ」「キショウブ」「シャガ」。園芸種「ハナショウブ」は、本種を改良して江戸時代中期〜末期にかけて作り出され、現在の品種数は1000以上あると言われている。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
クサスギカズラ目は、キジカクシ目、アスパラガス目とも言います。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

アヤメ

ヒオウギアヤメ

カキツバタ

キショウブ

シャガ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ