|
ワサビ(山葵) |
アブラナ科/ワサビ属 |
学名 Wasabia japonica ※ |
|
◎アブラナ科、多年草。
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎高さ/20〜40cm。
|
◎花期/3月〜5月。
|
◎生育地/山地渓谷の清流。
|
|
|
・根茎は香辛料として利用され、静岡県や長野県などで広く栽培されている。
|
・茎は直立する。葉は直径6〜12cmの円形、基部は心形で表面に光沢がある。
|
・3〜5月頃、総状の花序に白い4弁花の花をつける。
|
|
|
|
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎バラ類 Rosids |
◎アオイ類 Malviids
(真正バラ類U Eurosids U)
|
◎アブラナ目 Brassicales
|
◎アブラナ科 Brassicaceae
|
◎ワサビ属 Eutrema
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
※学名「Wasabia japonica」 → 「Eutrema japonicum」。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。
2014年4月---ようやく、花の写真が撮れました。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|