自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >ニクアツベニサラタケ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ニクアツベニサラタケ(肉厚紅皿茸)
ニクアツベニサラタケ属 Phillipsia
学名 Phillipsia domingensis (Berk.) Berk.
撮影/October,08,2010
◎子のう菌門   [Ascomycota]
◎チャワンタケ亜門 [Pezizomycotina]

◎チャワンタケ綱  [Pezizomycetes]

◎チャワンタケ亜綱 [Pezizomycetidae]

◎チャワンタケ目 [Pezizales]

◎ベニチャワンタケ科 [Sarcoscyphaceae]
◎ニクアツベニサラタケ属 [Phillipsis]
◎別名/ネッタイベニチャワンタケ
◎発生時期/夏〜秋。

◎発生場所/林地。広葉樹近辺。

◎生え方/倒木や落枝。
◎大きさ/径最大10cm。高さ最大15mm。

◎分布/南アジア、北米南東部、中南米、アフリカ。

◎食・毒/不食。

「裏面」
・子実体/径は最大で10cm程。若いうちはフラスコ形、漏斗形、のちに開いて浅い椀形か円盤形になる。
・内面はくすんだ〜明るい藤色、ピンク色〜赤色または赤褐色、さらにはオレンジ色〜黄色にもなる。外面は白っぽい。内外面とも平滑。
・柄/中心生でごく短い。
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 載ってる図鑑はあまり有りません。解説は『原色・原寸 世界きのこ大図鑑』を参考にしました。また、2006年発行の『山渓フィールドブック・きのこ』にも載ってますが、解説では「直径2〜5mm、柄はない」とあります。おそらく、大きさは「mm」と「cm」の間違いだとは思いますが、柄についてはどちらが正しいのか解りません。次に見た時にはもっと詳しく観察しようとは思っているのですが、この時以来見る機会がありません。
五十音順索引  写真
--関連ページ--

キチャワンタケ

カバイロチャワンタケ

シロスズメノワン

アラゲコベニチャワンタケ

ヒイロチャワンタケ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ