|
ハナオチバタケ(花落葉茸) |
ホウライタケ属 Marasmius Fr. |
学名 Marasmius pulcherripes Peck |
|
◎担子菌門 [Basidiomycota] |
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina] |
◎ハラタケ綱 [Agaricomycetes]
|
◎ハラタケ亜綱 [Agaricomycetidae]
|
◎ハラタケ目 [Agaricales]
|
◎ホウライタケ科 [Marasmiaceae] |
◎ホウライタケ属 [Marasmius] |
・[Marasmius]
(ギリシャ語のしぼむ、縮むより) |
・[pulcherripes]→美しい脚のある。 |
|
|
◎発生時期/夏〜秋。 |
◎発生場所/林内。
|
◎生え方/落葉上に散生。 |
◎大きさ/小形。傘径8〜15mm。柄長3〜6cm。 |
◎分布/日本、北アメリカ東部。
|
◎食・毒/価値なし。
|
|
|
|
|
・傘/鐘状→低円錐形。表面は淡紅色〜紫紅色の「紅色型」、肉桂色〜黄土色の「褐色型」がある。粘性はなく、放射状の溝がある。 |
・ひだ/直生〜離生。きわめて疎。淡紅色。 |
・柄/径1mm程の針金状。平滑。黒褐色〜濃紫紅色。 |
・肉/きわめて薄い革質。 |
|
|
|
|
五十音順索引 写真 |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|