|
マミクロハエトリ |
クモ目/クモ亜目/ハエトリグモ上科/ハエトリグモ科/マミジロハエトリグモ属 |
学名 Evarcha fasciata |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/4〜10月。
|
◎体長/雄 6〜7mm。雌 6.5〜7.5mm。
|
◎網型/----
|
|
|
・平地〜山地まで生息し、河原や水田、の周囲や林道の葉上で見られる。 |
・同じ仲間「マミジロハエトリ」「ホオジロハエトリ」「シッチハエトリ」など。 |
・「雄」 頭胸部は黒色〜黒褐色、胸部側面に褐色の斑紋がある個体が多い。腹部は中心に白色の縦条、その両側に黒褐色の帯がある。 |
|
 |
|
|
|
・「雌」 「マミジロハエトリ」の雌に良く似るが、胸部の後方に灰褐色の毛が放射状に生える。 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
先島諸島に生息する「ミカヅキハエトリ」の雌とは見た目では区別できないそうです。 |
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|