|
オオハエトリ |
クモ目/クモ亜目/ハエトリグモ上科/ハエトリグモ科/オオハエトリグモ属 |
学名 Marpissa milleri |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/5〜11月。
|
◎体長/雄 8〜10mm。雌 10〜13mm。
|
◎網型/----
|
|
|
・人家の周囲から高山まで幅広く生息するハエトリグモ。 |
・頭部は黒褐色、胸部は赤褐色で白色と黒色の毛が生え、側方は黒い。 |
・腹部背面は黒灰色で黄白色の対斑や山形斑があり、側方は暗黒色。 |
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
他のハエトリグモよりも大きいグローブをはめている(雄)。と言うか、ここまで大きいと何かに刺されて腫れ上がったよう・・・ |
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|