|
マミジロハエトリ |
クモ目/クモ亜目/ハエトリグモ上科/ハエトリグモ科/マミジロハエトリグモ属 |
学名 Evarcha albaria |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/4〜8月。
|
◎体長/雄 6〜7mm。雌 6〜8mm。
|
◎網型/----
|
|
|
・雄の頭部前面に白い毛が生え「眉」のように見えるのが特徴。平地〜山地に広く生息する。 |
・同じ仲間「マミクロハエトリ」「ホオジロハエトリ」「シッチハエトリ」など。 |
・「雄」 頭胸部は黒褐色で光沢があり、前面に白い毛が密生する。腹部は密生する毛のために全体に褐色に見える。 |
|
 |
|
|
|
・「雌」 頭胸部前半は黒色で中央付近に白い首輪があり、後方は黒褐色。腹部は淡黄色の地に多くの黒灰色の縦条が並び、後方に一対の黒色斑がある。 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
雄はハチマキをして、グローブをはめて・・・ファイティングポーズを取ってるよう。何とも可愛い。
雌は「マミクロハエトリ」の雌に似るが、胸部の後方が黒褐色で毛がない事で見分けられるようです。 |
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|