自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・鞘翅目(甲虫目) >オトシブミ

自然観察雑記帳/サイト内検索
オトシブミ(落文)
甲虫目/カブトムシ亜目/ゾウムシ上科/オトシブミ科/オトシブミ亜科
学名 Apoderus jekelii (Roelofs, 1874)
「雌」 撮影/June,17,2010

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎時期/4〜8月。

◎大きさ/8〜9.5mm。

◎食物/「クリ」「クヌギ」など。

・頭部、胸部は黒色、上翅は赤褐色をしたオトシブミ。(全体が黒色をした個体も居る)

・雄の頭部は細長く、触角も雌より長い。

・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫

・大きい画像、他の画像へ覗く
ゾウムシ上科の写真検索はこちら
「黒化型」 撮影/July,08,2010
「雌」 撮影/July,17,2013
甲虫目/写真検索はこちらへ
オサムシ/コガネムシ他
タマムシ/コメツキムシ/ハネカクシ他
カミキリムシ   ・ハムシ
ヒラタムシ/ゴミムシダマシ類
ホタル類   ・ゾウムシ類
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「ウスモンオトシブミ」「ヒメクロオトシブミ」など。本種は、他のオトシブミに比べると一回りほど大きく堂々とした感じを受けたが、すぐに逃げられてしまいました。

2010年7月---オトシブミ「黒化型」を追加しました。初めは何だか解らず諦めかけましたが、よくよく調べると全体に黒い個体も居ると言う事です。

2013年7月---色違いの個体の写真を追加。たまたま近くに居たので、並んでモデルになって貰いましたが、この2個体とも雌のようです。まだ、雄は見た事がありません。

甲虫目・索引  写真

--関連ページ--

アシナガオトシブミ

ヒゲナガオトシブミ

ムツモンオトシブミ

ヒメコブオトシブミ

カシルリオトシブミ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ