|
ヤマトマルクビハネカクシ |
(大和円首隠翅虫) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハネカクシ上科/ハネカクシ科/シリホソハネカクシ亜科 |
学名 Tachinus japonicus |
|
◎分布/本州。
|
◎時期/8〜10月。
|
◎大きさ/9〜11mm。
|
◎食物/「ヒラタケ」などキノコ類。
|
|
|
・体は幅が広く、黒褐色で光沢がある。頭部は小さく、触角の基部と末端、脚は赤褐色。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★☆ |
※メモ |
ハネカクシ類は写真を撮るのが難しい〜多分、間違ってはいないと思うけど、この写真じゃ何とも言えないな・・・ |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|