|
ミヤマホソハナカミキリ(深山細花天牛) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科 |
学名 Idiostrangalia contracta |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/6〜8月。
|
◎大きさ/9〜12mm。
|
◎食物/花粉や蜜。
|
◎ホスト/「サワフタギ」など。 |
|
|
・体が細長く、花に集まるホソハナカミキリの仲間。
|
・近似種「ホソハナカミキリ」「ハコネホソハナカミキリ」など。
|
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
「ホソハナカミキリ」と「ハコネホソハナカミキリ」は、本種より小さく、頭部と胸部は全部黒色をしているようです。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|