|
イタドリハムシ(虎杖金花虫) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/ハムシ科/ヒゲナガハムシ亜科 |
学名 Gallerucida
bifasciata Motschulsky, 1861 |
|
◎分布/本州〜九州。
|
◎生息地/草地。
|
◎時期/5〜11月。
|
◎大きさ/7.5mm。
|
◎食物/「イタドリ」「ギシギシ」など
|
|
|
・黒色の地に黄〜赤色の斑紋があるハムシ。斑紋の形は変異が多い。
|
・名は「イタドリ」の葉によくつくことから。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|

|
|
|
|
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|