|
アトボシハムシ |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/ハムシ科/ヒゲナガハムシ亜科 |
学名 Paridea angulicollis (Motschulsky, 1854) |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/4〜7月。
|
◎大きさ/約5mm。
|
◎食物/「カラスウリ」「アマチャヅル」などの葉
|
|
|
・頭胸部、腹部は黄褐色。上翅は淡黄色で、黒色の斑紋がある。同じ仲間「ヨツボシハムシ」
|
・上翅の黒紋が後方の二つだけの個体や、まったく紋がない個体もある。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|