|
キマワリ(木廻) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ゴミムシダマシ上科/ゴミムシダマシ科 |
学名 Plesiophthalmus
nigrocyaneus |
|
◎分布/北海道〜九州、屋久島、対馬。
|
◎時期/5〜8月。
|
◎大きさ/16〜20mm。
|
◎食物/枯れ木や朽ち木など。
|
|
|
・枯れ木や朽ち木、倒木など木のまわりでごく普通に見られる。
|
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|

|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2010年6月---金銅色の写真を追加。あまり興味のある虫ではないけど、色が綺麗だったので撮影しました。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|