|
クロツヤヒゲナガハナノミ(黒艶角長花蚤) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ドロムシ上科/ナガハナノミ科 |
学名 Anchycteis monticola |
|
◎分布/本州、四国。
|
◎時期/5〜8月。
|
◎大きさ/9〜11mm。
|
◎食物/----
|
|
|
・体は光沢のある黒色で、肢は黄褐色をしたナガハナノミの仲間。雄の触角は櫛状、雌の触角は鋸状。 |
・同じナガハナノミ科は「ヒゲナガハナノミ」「エダヒゲナガハナノミ」など。
|
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★☆ |
※メモ |
色々と調べると、良く似たものに「エダヒゲナガハナノミ」と言うのが居るらしい。触角が微妙に違うようで、もしかしたら間違っているかも・・・4つ星です。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|