|
ヨツモンヒメヨコバイ(四紋姫横這) |
半翅目(カメムシ目)/ヨコバイ亜目(頸吻亜目)/ヨコバイ科/ヒメヨコバイ亜科 |
学名 Empoascanara limbata |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州、対馬。
|
◎時期/3〜10月。
|
◎大きさ/約2.5mm(翅端まで)。
|
◎食物/イネ科やマメ科の植物。
|
|
|
・体は淡灰色、頭部は淡黄色で頭頂には黒紋があり後方に広がる。小楯板の基部に大きな黒い2つの斑紋がある。
|
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
日本では最小のヨコバイらしく、2〜3mmしかない。もっと鮮明な写真が撮りたいが・・・ |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|