|
ノコギリヒラタカメムシ(鋸扁亀虫) |
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/ヒラタカメムシ科 |
学名 Aradus orientalis |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/5〜10月。
|
◎大きさ/7〜9mm。
|
◎食物/キノコ類。
|
|
|
|
 |
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎半翅目 [Hemiptera]
|
◎異翅亜目 [Heteroptera] |
◎カメムシ下目
[Pentatomomorpha] |
◎ヒラタカメムシ上科
[Aradoidea] |
◎ヒラタカメムシ科
[Aradidae] |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
帰って図鑑を見るまではカメムシだとは思いませんでした。たまたま葉の上に居たので目に付いたのですが、樹皮や土の上だとそう簡単には見つけられないと思います。 |
|
カメムシ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|