|
コガシラコバネナガカメムシ |
(小頭小翅長亀虫) |
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/コバネナガカメムシ科 |
学名 Pirkimerus japonicus |
|
◎分布/本州(東海〜関東)。
|
◎時期/4〜10月。
|
◎大きさ/7〜9mm。
|
◎食物/「ササ」「タケ」の汁
|
|
|
・頭部が小さく、細長い体をしたコバネナガカメムシの仲間。コバネとあるが翅は長く、短翅型は見つかっていない。 |
・体は細長く、全体に直立長毛で覆われる。前翅中央の横帯紋と革質部の期半は橙黄色。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫/ |
|
![](kogashirakobanenagakamemushi2.jpg) |
|
![](kogashirakobanenagakamemushi3.jpg) |
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎半翅目 [Hemiptera]
|
◎異翅亜目 [Heteroptera] |
◎カメムシ下目
[Pentatomomorpha] |
◎ナガカメムシ上科
[Lygaeoidea] |
◎コバネナガカメムシ科
[Blissidae] |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
中国から侵入した外来種と言われる。 |
|
カメムシ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|