|
ウスイロアシブトケバエ |
双翅目(ハエ目)/糸角(長角)亜目/ケバエ科 |
学名 Bibio flavihalter |
|
◎分布/本州、九州。
|
◎時期/10〜11月。
|
◎大きさ/7.5〜8mm。
|
◎食物/----
|
|
|
・頭部は黒色。胸部は雄では肩隆起部を除いて黒色、雌は全体に赤褐色。 |
・雄の複眼は大きく、雌は小さい。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★☆ |
※メモ |
雌は全体に赤褐色との事で判断しました。雄では後脛節と基付節が膨れているそうで、多分それが名前の「アシブト」の意かと思われますが、「ウスイロ」の意は解りませんでした。情報不足・・・・・・。 |
|
ハエ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|