|
キゴシハナアブ(黄腰花虻) |
双翅目(ハエ目)/短角亜目/ハナアブ科/ハナアブ亜科 |
学名 Eristalinus quinquestriatus |
|
◎分布/本州、四国、九州、南西諸島。
|
◎時期/4〜11月。
|
◎大きさ/9〜10mm。
|
◎食物/花の蜜や花粉。
|
|
|
・胸部背面は黒と淡黄色の縞模様で、腹部の大部分は黄色いハナアブ。
|
・複眼は黄色く暗赤色の点が散らばる。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2012年10月---写真とスライドショーを追加しました。 |
|
ハエ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|