自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・鱗翅目(チョウ目) >アサギマダラ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アサギマダラ(浅葱斑)
鱗翅目(チョウ目)/タテハチョウ科/マダラチョウ亜科
学名 Parantica sita
「雄」 撮影/August,27,2010

◎分布/本州(関東地方以西)。

◎時期/4〜7月、9〜10月

◎大きさ/前翅長43〜65mm

◎食草/ガガイモ科(キョウチクトウ科)の「イケマ」「キジョラン」「オオカモメヅル」など。

◎越冬状態/「幼虫」。
・長距離移動を行うことで知られる大型のチョウ。雄には後翅の端に黒色の斑紋がある。

・移動は気温の上昇につれて北上し、気温の低下とともに南下すると推定され、2000km以上を飛んだ記録がある。

「雌」 撮影/October,08,2010
「雄・裏面」
・越冬時期は海岸付近の照葉樹林、夏は山地の樹林に集まり、「フジバカマ」「ヒヨドリバナ」「ヨツバヒヨドリ」など各種の花に訪れる。
・年2〜3回の発生、幼虫で越冬する。
「雌・裏面」
【分類】
◎動物界     [Animalia]
◎節足動物門  [Arthropoda]

◎昆虫綱     [Insecta]

◎鱗翅目      [Lepidoptera]

◎アゲハチョウ上科
 [Papilionoidea]
◎タテハチョウ科
 [Nymphalidae]
◎マダラチョウ亜科
 [Danainae]
◎アサギマダラ属 [Parantica]
撮影/October,11,2011
・大きな画像、他の画像へ覗く
チョウ写真検索はこちらへ
ガ類/写真検索@ Aはこちらへ
幼虫写真検索はこちらへ。
「雌」 撮影/June,10,2022
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 漢字表記の「浅葱」とは青緑色の古称で、翅の色からきてるそうです。

2010年8月---スライドショーを追加。久しぶりの出会い、マクロで撮ることが出来ました。
2010年10月---前回よりも綺麗な写真に入れ替えて、雌雄を分けました。

チョウ目・索引  写真

--関連ページ--

ミスジチョウ

/タテハチョウ科

コミスジ

/タテハチョウ科

オオミスジ

/タテハチョウ科

ゴマダラチョウ

/タテハチョウ科

イケマ

/キョウチクトウ科

観察帳ヘ  写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ