|
トノサマバッタ(殿様飛蝗) |
直翅目(バッタ目)/バッタ亜目/バッタ科 |
学名 Locusta migratoria |
|
◎分布/日本全土。
|
◎時期/7〜10月。
|
◎大きさ/(翅端まで)雄35〜40mm、雌45〜65mm。
|
◎食物/植物の葉。
|
|
|
・普通に見られるバッタで「ダイミョウバッタ」とも呼ばれる。
|
・体色は緑色や褐色など色彩変異がある |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
|
|
 |
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎直翅目 [Orthoptera]
|
◎バッタ亜目 [Caelifera] |
◎バッタ上科 [Acridoidea] |
◎バッタ科 [Acrididae] |
◎トノサマバッタ亜科
[Oedipodinae] |
◎トノサマバッタ属
[Locusta] |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2011年10月---褐色型の写真とスライドショーを追加しました。 |
|
バッタ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|