|
カワウ(河鵜) |
ペリカン目 (※)/ウ科 |
学名 Phalacrocorax carbo 英名 Common Cormorant (※) |
「婚姻色」 撮影/February,25,2009 |
|
◎生活型/留鳥。
|
◎分布/本州〜九州。
|
◎生息地/内湾、河川、池など。
|
◎見られる時期/一年中。
|
◎大きさ/L 80〜101cm
W 130〜160cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・留鳥として本州から九州かけて分布し、海岸から河川、湖沼に生息する。 |
・足に水かきがあり、尾で舵をとりながら潜水して魚を捕る。 |
・鵜類の翼は油分が少ないので、翼を広げて乾かす。 |
|
 |
|
|
・雌雄同色。全体に黒く見えるが、肩羽、雨覆、風切は茶褐色で黒い羽縁がある。嘴は肉色で基部は黄色。 |
・樹上にコロニーをつくって繁殖する。 |
・「グルルル」 「グァグァ」などと鳴く。 |
|
|
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎カツオドリ目 Suliformes
|
◎ウ科 Phalacrocoracidae
|
◎ウ属 Phalacrocorax
|
◎カワウ Phalacrocorax carbo |
|
|
 |
・繁殖期には顔の回りと腿に白色の羽毛が生える。 |
・「ウミウ」とよく似ているが、嘴の基部、黄色い所の形で見分ける。 |
|
|
「婚姻色」 撮影/February,08,2024 |
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
近くの公園の池や河川など、どこでも見られる。樹上にコロニーを作って繁殖し、周り一面を糞だらけにする困った奴ら。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。(※)「ウ科」は「ペリカン目」から「カツオドリ目」へ変更。英名「Common Cormorant」→「Great Cormorant」。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|