|
コアジサシ(小鯵刺) |
チドリ目/カモメ科 |
学名 Sterna albifrons 英名 Little Tern |
|
◎生活型/夏鳥。
|
◎分布/本州以南。
|
◎生息地/海岸、内海、河口、河原など。
|
◎見られる時期/3〜10月。
|
◎大きさ/L 22〜28cm。
W 47〜55cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・夏鳥として本州以南に飛来。海岸、内湾、河口、河川などで見られる。 |
・「アジサシ」より一回り小さい小型のアジサシ。急降下して魚を捕らえることから「鯵刺し」の名がある。
|
・群れで行動することが多く、砂地や礫地にコロニーをつくって繁殖する。 |
|
 |
|
|
・雌雄同色。夏羽は、頭頂から後頭が過眼線とつながり黒い。額から眼の上と喉から側頸、胸、体下面にかけては白い。
|
・背や翼上面は灰色。嘴は黄色く先は黒い。足は橙色。 |
・冬羽は、額の白色が広くなり、嘴は黒色、足は暗黄褐色になる。 |
|
|
 |
・低空飛行からダイビングして採食、主に魚類を食べる。 |
・「キリッ キリッ」と鳴く。 |
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎チドリ目 Charadriiformes
|
◎カモメ科 Laridae
|
◎アジサシ属 Sterna
|
◎コアジサシ Sterna albifrons |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
環境省レッドリスト(2006年版)の絶滅危惧U類(VU)。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。
環境省レッドリスト(2020年版)の絶滅危惧U類(VU) |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|