|
すぎな(杉菜)/つくし(土筆) |
トクサ科、トクサ属の多年草シダ |
学名 Equisetum
arvense |
|
別名/つくし、すぎな、すぎくさ、まつくさ
|
◎採取時期/3月〜4月。
|
◎採取場所/草原、道端、土手。
|
◎花期/花は咲かない。
|
◎利用部/胞子茎(つくし)
|
|
|
・ツクシはスギナの胞子茎で、スギナより先に地下茎から伸びてきて、頭の胞子のうから胞子を飛ばす。ツクシが枯れる頃、スギナが出る。すぎなも食べれる。
|
・胞子のうが開いてない若い茎を根際から摘む。 |
・頭部は苦みがあるので、嫌いな人は取り除く。 |
|
 |
|
|
◎食べ方 おひたし、酢のもの、和えもの、炒めもの、天ぷら、佃煮。熱湯で茹でて水にとり、油で炒めて卵とじにしたり、白和えで食べるのが最も一般的。節のはかまを取って料理する。 |
◎薬効 駆虫など。詳しくはこちらへ。 |
|
有毒植物索引 山菜索引
|
|
写真帳へ 採取帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|