|
カジイチゴ(梶苺) |
バラ科/キイチゴ属 |
学名 Rubus trifidus |
|
◎被子植物/双子葉 離弁花。
|
◎分布/本州(関東以西の太平洋側)、伊豆諸島、四国、九州。
|
◎樹形/落葉低木。 |
◎樹高/2〜3m。
|
◎花期/4〜5月。
|
◎生育地/海岸〜沿岸地など。 |
|
|
・名前は、葉がクワ科の「カジノキ」に似ていることから。
|
・葉は長さ、幅とも6〜12cmの広卵形で、掌状に3〜7中裂する。
|
・花は直径3〜4cmの白色で、上向きに咲く。
|
果実は直径約1cmの球形で、5〜6月に黄色に熟す。 |
|
 |
|
|

 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎バラ類 Rosids |
◎マメ類 Fabids
(真正バラ類T EurosidsT) |
◎バラ目 Rosales
|
◎バラ科 Rosaceae
|
◎キイチゴ属 Rubus
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
樹木/科名別索引 五十音順索引
|
|
観察帳へ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|