|
オニドコロ(鬼野老) |
ヤマノイモ科/ヤマノイモ属 |
学名 Dioscorea
tokoro |
|
◎ヤマノイモ科、つる性多年草。
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎花期/7月〜8月。
|
◎生育地/山野など。
|
|
|
・茎は右巻き。
|
・葉は互生し、長さ、幅とも5〜12cmの円心形〜三角状心形で先は長くとがる。
|
・雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、淡緑色の花をつける。雌花序は垂れ下がる。
|
・「ヤマノイモ」とよく似ているが、食用にはしない。むかごも出来ない。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|

|
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎単子葉類 Monocots |
◎ヤマノイモ目 Dioscoreales
|
◎ヤマノイモ科 Dioscoreaceae
|
◎ヤマノイモ属 Dioscorea
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
「雄花序・雄花(右)」 撮影/July,10,2015 |
|
 |
|
「雌花序・雌花(右)」 撮影/July,24,2015 |
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
野老は海老に対する名で、肥厚して横にはう根茎にひげ根が多いのを老人に例えたものと言われている。同じ仲間「ヤマノイモ」「ヒメドコロ」「タチドコロ」。
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|