自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >エゾノギシギシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
エゾノギシギシ(蝦夷の羊蹄)
タデ科/ギシギシ属
学名  Rumex obtusifolius
撮影/April,27,2023
◎別名/「ヒロハギシギシ」

◎タデ科、多年草。 

◎分布/ヨーロッパ原産(帰化植物)。

◎高さ/50〜130cm。

◎花期/6月〜9月。

◎生育地/道端、荒地など。

・古い時代に日本に入り、沖縄を除く各地に広く帰化している。

・茎や葉柄、葉の中脈はしばしば赤みを帯びる。

・葉は長さ15〜30cmの卵状楕円形〜長楕円形で基部は心形。ふちは細かく波打つ。

・茎の上部に総状花序を多数出し、淡緑色の小さな花を輪生状につける。

「両性花」
「雌花」
「若い果実」

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots

◎ナデシコ目 Caryophyllades

◎タデ科 Polygonaceae

◎ギシギシ属 Rumex

APG分類体系V/写真検索
撮影/May,21,2023
「葉」
撮影/May,22,2023

・花のあと、内花被片は翼状になり痩果を包む。ふちに棘状の突起がある。

・痩果は光沢のある褐色〜赤褐色。3稜形で長さ2〜2.5mm。
山野草(離弁花類)/写真検索はこちら
「果実を包んだ花被」
「痩果」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

アレチギシギシ

スイバ

ヒメスイバ

イタドリ

ミズヒキ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ