|
ツボスミレ(坪菫) |
スミレ科/スミレ属 |
学名 Viola verecunda |
|
◎スミレ科、多年草。
|
◎別名/「ニョイスミレ」。 |
◎分布/日本全土。
|
◎高さ/10〜20cm。
|
◎花期/3〜5月。
|
◎生育地/山野の湿った場所など。
|
|
|
・名前の「坪」は庭の意味。別名「ニョイ」は、葉の形が僧の持つ如意(仏具)に似ていることから。
|
・葉は2〜3.5cmの心形〜腎形。
|
・花は直径約1cmで白色、唇弁に紫色のすじがある。
|
|
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎バラ類 Rosids |
◎マメ類 Fabids
(真正バラ類T EurosidsT) |
◎キントラノオ目 Malpighiales
|
◎スミレ科 Violaceae
|
◎スミレ属 Viola
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・春
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|