自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヒメオトギリ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒメオトギリ(姫弟切)
オトギリソウ科/オトギリソウ属
学名  Hypericum japonicum
撮影/August,31,2006

◎オトギリソウ科、多年草。

◎分布/本州(中部以西)、四国、九州、沖縄。

◎高さ/15〜40cm。

◎花期/7月〜9月。

◎生育地/水田、湿地など。

・同じ仲間「サワオトギリ」「オトギリソウ」「トモエソウ」など。

・茎は直立し、上部で分枝する。葉は対生し、長さ0.5〜1cm、幅3〜8mmの広卵形。

・花は黄色で直径5〜8mm。雄しべは10〜20個。

・「ヒメオトギリ」と「コケオトギリ」は、黒点がまったくなく、花弁や子房に腺体がないことなどからヒメオトギリ属(Sarothra)とする見解もある。

山野草(離弁花類)/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎キントラノオ目 Malpighiales

◎オトギリソウ科 Hypericaceae

◎オトギリソウ属 Hypericum

APG分類体系V/写真検索
判断自信度 ★★★☆☆
判断理由・メモ 「コケオトギリ(H. laxum)」と良く似ていて判断するのは難しいです。本種の葉はやや厚く、苞が披針形で普通の葉と形が違うそうですが・・・間違っているかもしれません。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

トモエソウ

オトギリソウ

サワオトギリ

キンシバイ

ミズオトギリ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ