|
サンカヨウ(山荷葉) |
メギ科/サンカヨウ属 |
学名 Diphylleia grayi |
|
◎メギ科、多年草。
|
◎分布/北海道、本州(中部以北)。
|
◎高さ/30〜60cm。
|
◎花期/5〜7月。
|
◎生育地/深山の林内。
|
|
|
・根茎は太くて横に這う。 |
・葉は普通2個。幅20〜35cmの広い腎円形で、中央部に深い切れ込みがある。縁には鋭い鋸歯が不規則に並ぶ。
|
・茎先に直径2cmほどの花を数個つける。花は白色で、花弁は6個。
|
・果実は長さ約1cm。青紫色で粉状物に被われる。 |
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎キンポウゲ目 Ranunculales
|
◎メギ科 Berberidaceae
|
◎サンカヨウ属 Diphylleia
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
残念ながら花は終わってました。次の機会に期待しますが、何時になることやら・・・
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|