|
オオハンゴンソウ(大反魂草) |
キク科/オオハンゴンソウ属 |
学名 Rudbeckia laciniata |
|
◎キク科、多年草。
|
◎別名/「ハナガサギク」。
|
◎分布/北アメリカ原産(帰化植物)。
|
◎高さ/50cm〜3m。
|
◎花期/8〜9月。
|
◎生育地/野原、河川敷など。
|
|
|
・明治時代中期に園芸植物としてもたらされたものが野生化したと言われ、現在は中部地方以北のやや寒い地方に帰化している。
|
・茎は直立し上部で分枝する。
|
・葉は互生。下部のものには長い柄があって羽状に3〜7裂し、上部のものは柄は無いか短く、切れ込みも無いものもある。
|
・頭花は直径6p程。舌状花は黄色で10〜14個。筒状花は緑黄色で多数ある。
|
・山野草(合弁花類)/写真検索はこちら |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎キキョウ類 Campanulids
(真正キク類U Euasterids U) |
◎キク目 Asterales
|
◎キク科 Asteraceae
|
◎オオハンゴンソウ属 Rudbeckia
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|