|
ツリガネタケ(釣鐘茸) |
ツリガネタケ属 Fomes (Fr. ) Fr. |
学名 Fomes fomentarius (L .) J. J. Kickx |
|
◎担子菌門 [Basidiomycota] |
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina] |
◎ハラタケ綱 [Agaricomycetes]
|
◎亜綱 -----
|
◎タマチョレイタケ目 [Polyporales]
|
◎タマチョレイタケ科 [Polyporaceae] |
◎ツリガネタケ属 [Fomes] |
・[Fomes] (ほくち(火口)) |
・[fomentarius]→ほくちを作る。 |
|
|
◎発生時期/通年。 |
◎発生場所/広葉樹、主にブナの枯木、倒木。
|
◎生え方/材上に単生、群生。 |
◎大きさ/大小2型あり、傘幅、大形は10〜30(50)cm、小形は3〜8cm。 |
◎分布/日本、アジア、北アメリカ。
|
◎食・毒/不食。
|
|
|
|
|
・子実体/側着生で無柄。小形の群生型と大形の単生型がある。国内では小形が一般的。多年生。 |
・傘/大形のものは丸山形〜馬蹄形、表面は灰色〜灰褐色で環溝をあらわす。小形のものは馬蹄形〜釣鐘形、表面は灰色〜黄褐色で黒色の環紋をあらわす。 |
|
|
|
・肉/黄褐色で強靭なフェルト質。 |
・孔口/灰白色。円形で微細(3〜4個/mm)。 |
|
|
|
五十音順索引 写真 |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|