|
ハチノスタケ(蜂巣茸) |
ハチノスタケ属 Neofavolus |
学名 Neofavolus alveolaris (DC.) Sotome & T. Hatt. |
|
◎担子菌門 [Basidiomycota] |
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina] |
◎ハラタケ綱 [Agaricomycetes]
|
◎亜綱 ----
|
◎タマチョレイタケ目 [Polyporales]
|
◎タマチョレイタケ科 [Polyporaceae] |
◎ハチノスタケ属 [Neofavolus] |
|
|
◎発生時期/初夏〜初冬。 |
◎発生場所/広葉樹の枯木、落枝上。
|
◎生え方/材上に単生、群生。 |
◎大きさ/小形〜中形。傘径2〜6cm。 |
◎分布/世界的。
|
◎食・毒/不食。
|
|
|
|
|
・傘/半円形〜腎臓形。表面は淡黄茶色、濃色の細かい鱗片を帯びる。 |
・柄/傘の横につき短い。 |
・管孔/垂生し孔長1〜3mm、乳白色〜淡朱黄色。孔口は径1〜2mm程、放射状に長い蜂の巣状になる。 |
・肉/白色〜クリーム色、柔軟な革質。 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
学名=『Polyporus alveolaris (DC.) Bondartsev & Singer』。[ Polyporus] タマチョレイタケ属→(多くの孔のある) |
|
五十音順索引 写真 |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|