|
モエギタケ(萌黄茸) |
モエギタケ属 Stropharia (Fr.) Quél. |
学名 Stropharia aeruginosa (Curtis) Quél. |
|
◎担子菌門 [Basidiomycota] |
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina] |
◎ハラタケ綱 [Agaricomycetes]
|
◎ハラタケ亜綱 [Agaricomycetidae]
|
◎ハラタケ目 [Agaricales]
|
◎モエギタケ科 [Strophariaceae] |
◎モエギタケ属 [Stropharia] |
|
|
◎発生時期/夏~初冬。 |
◎発生場所/林内(主に広葉樹林)。
|
◎生え方/地面、草地に単生~群生。 |
◎大きさ/小形~中形。傘径3~7cm。柄長4~10cm。 |
◎分布/北半球一帯。
|
◎食・毒/可食 ?
|
|
|
|
|
・傘/饅頭形→平たい丸山形。表面は初め粘液に覆われ青緑色~緑色、のち黄緑色~帯黄色になる。 |
・柄/白色~やや帯緑色、下方やや太まり中空。基部に白い菌糸束があり、中ほどに消失しやすい膜質のつばがある。つばより下では白色綿毛状の鱗片を生じる。 |
|
|
|
・肉/白色。 |
・ひだ/直生、やや疎。初め灰白色、のち紫褐色、縁部は帯白色。 |
|
|
|
五十音順索引 写真 |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|