|
クロヒメオニタケ(黒姫鬼茸) |
クロヒメオニタケ属 Cystoagaricus Singer |
学名 Cystoagaricus strobilomyces (Murrill) Singer |
|
◎担子菌門 [Basidiomycota] |
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina] |
◎ハラタケ綱 [Agaricomycetes]
|
◎ハラタケ亜綱 [Agaricomycetidae]
|
◎ハラタケ目 [Agaricales]
|
◎ナヨタケ科 [Psathyrellaceae] |
◎クロヒメオニタケ属 [Cystoagaricus] |
|
|
◎発生時期/夏〜秋。 |
◎発生場所/「コナラ」「クヌギ」などの腐朽材。
|
◎生え方/材上に単生〜群生。 |
◎大きさ/小形。傘径1.2〜3cm。柄長1.5〜4cm。 |
◎分布/アフリカ以外の熱帯〜亜熱帯。
|
◎食・毒/不明。
|
|
|
|
|
・傘/半球形→饅頭形→扁平。表面は暗灰褐色の地にほぼ同色の先の尖ったとげ(鱗片)を多数付着する。 |
・ひだ/直生、上生またはほとんど離生。灰褐色のち淡紅色を帯びる。 |
・柄/径2〜3.5mm、上下同径。表面は帯褐灰色、傘と同様の暗色のとげに覆われる。 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
クロヒメオニタケ属は日本では本種だけが知られているそうです。 |
|
五十音順索引 写真 |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|