|
ゴミグモ(塵蜘蛛・芥蜘蛛) |
クモ目/クモ亜目/コガネグモ上科/コガネグモ科/ゴミグモ属 |
学名 Cyclosa octotuberculata |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/4〜9月。
|
◎体長/雄 7〜10mm。雌 10〜15mm。
|
◎網型/正常円網(偽装円網)。
|
|
|
・平地から山地まで広く生息。樹木の枝葉間、草間に円網を張り、中央に食べかすや塵などを縦に連ねその中に静止する。 |
・甲背は黒褐色、腹部は長く黒褐色で背面に2個、後端に6個の突起がある。 |
・腹部背面はエックス字状の斑紋のほかに、褐色、橙黄色を交えた複雑な斑紋があり、個体により全体褐色系〜黒色系のものなどがある。 |
|
 |
|
|
|
|
クモ/科名別索引 五十音順索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|