自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・蜻蛉目(トンボ目) >オナガサナエ

自然観察雑記帳/サイト内検索
オナガサナエ(尾長早苗蜻蜒)
トンボ目/不均翅亜目/サナエトンボ科/オナガサナエ属
学名 Onychogomphus viridicostus (Oguma, 1926) (※)
「雄」 撮影/September,06,2010

◎分布/本州、四国、九州。

◎生息地/平地から低山地の清流

◎見られる時期/5〜9月。

◎大きさ/58〜64mm。

◎食物/昆虫。

・雄の尾部付属器が長いのが特徴の中型のサナエトンボ。黒地に黄色い条がある。
・腹部の7〜9節は幅広く、雄の尾部付属器は黒くて長い。雌の尾毛は白い。
・不完全変態(半変態)/卵→幼虫→成虫
・大きい画像、他の画像へ
トンボ写真検索はこちらへ
撮影/September,20,2010
【分類】
◎動物界       [Animalia]
◎節足動物門    [Arthropoda]

◎昆虫綱       [Insecta]

◎蜻蛉目(トンボ目) [Odonata]

◎不均翅亜目(トンボ亜目)
 [Anisoptera]
◎サナエトンボ科 [Gomphidae]
◎オナガサナエ亜科
 [Onychogomphinae]
◎オナガサナエ属
 [Melligomphus]
「雌」 撮影/August,24,2011
「雄」 撮影/May,28,2015
※判断自信度 ★★★★★
※メモ ゆっくりとモデルになって付き合ってくれました。が、トラロープの上じゃ何とも絵になりません。もう少し良い所に止まって貰えないかと思って触ったのですが、遠くへ飛んで行ってしまいました。

(※)学名「Melligomphus viridicostus」へ変更されました。

2011年8月---「雌」の写真を追加しました。雌はあまり特徴が無いので、図鑑と見比べながらでないと判断できませんでした。

2015年5月---写真を追加しました。まだ成熟してない雄のようです。

トンボ目・索引  写真

--関連ページ--

オグマサナエ

/サナエトンボ科

フタスジサナエ

/サナエトンボ科

ミヤマサナエ

/サナエトンボ科

ヒメクロサナエ

/サナエトンボ科

ヒメサナエ

/サナエトンボ科
写真帳へ   観察帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ