|
ヒメゲンゴロウ(姫竜蝨) |
甲虫目/オサムシ亜目/オサムシ上科/ゲンゴロウ科/ヒメゲンゴロウ亜科 |
学名 Rhantus suturalis |
|
◎分布/日本全土。
|
◎時期/一年中(主に4〜10月)。
|
◎大きさ/約12mm。
|
◎食物/他の昆虫、小魚など。
|
|
|
・体は黄赤褐色〜暗赤褐色でやや光沢があり、上翅には各3本の不明瞭な点刻列がある。
|
・平地の池沼、川などで普通に見られる。
|
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
動き回るので苦労しましたが、何とか数枚だけ見られるものが撮れました・・・やはり水生昆虫の撮影は難しいですね。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|