|
エゴヒゲナガゾウムシ |
甲虫目/カブトムシ亜目/ゾウムシ上科/ヒゲナガゾウムシ科/ヒゲナガゾウムシ亜科 |
学名 Exechesops leucopis (Jordan, 1928) |
|
◎別名/「ウシヅラヒゲナガゾウムシ」 |
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/7〜8月。
|
◎大きさ/4〜6mm。
|
◎食物/「エゴノキ」の実。
|
|
|
・雄は、頭の後角が斜めに突出するが、雌は突出しない。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
以前から見たいと思っていた種。しかし、残念ながら雌・・・辺りに雄が居ないか探しましたが見つけられませんでした。でも、雌も可愛い顔をしています。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|