|
エゾアリガタハネカクシ |
(蝦夷蟻形隠翅虫) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハネカクシ上科/ハネカクシ科/アリガタハネカクシ亜科 |
学名 Paederus parallelus |
|
◎分布/北海道、本州。
|
◎時期/----
|
◎大きさ/7〜9mm。
|
◎食物/小昆虫など。
|
|
|
・アリに似たハネカクシの仲間。エゾと付くが本州でも見られる。 |
・上翅は肩部が狭く後方に広がり、後翅は退化して縮小している。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
ハンディ図鑑では載ってなく、ぱっと見、「アオバアリガタハネカクシ(P. fuscipes)」かと思いました。しかし、両種が載ってる図鑑で見比べると、上翅の形や大きさが全然違う事が解ります。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|