|
マルガタハナカミキリ(円形花天牛) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/カミキリムシ科/ハナカミキリ亜科 |
学名 Judolia cometes |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/7〜8月。
|
◎大きさ/10〜16mm。
|
◎食物/花粉や蜜。
|
◎ホスト/「マツ」など針葉樹の腐朽木。 |
|
|
頭部、胸部は黒色、上翅は黄褐色に黒い斑紋がある。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
この丸っこい体から名前をつけたのだろう、 普通のハナカミキリ類とはちょっと違った感じを受ける。上翅の黒紋の濃淡、大小は個体によって違うようです。時期になると「ノリウツギ」の花に多数集まる。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|