|
クロバアカサシガメ(黒翅赤刺亀) |
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/サシガメ科 |
学名 Labidocoris insignis |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/5〜7月。
|
◎大きさ/12〜13mm。
|
◎食物/昆虫。
|
|
|
・黒と朱色の鮮やかな色をした美しいサシガメ。 |
・前胸背後葉と上翅の縁、腹部は赤色。 |
・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫
|
|
 |
|
 |
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎半翅目 [Hemiptera]
|
◎異翅亜目 [Heteroptera] |
◎トコジラミ下目
[Cimicomorpha] |
◎サシガメ上科
[Reduvioidea] |
◎サシガメ科 [Reduviidae] |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
久しぶりに綺麗なカメムシを見つけたと思ったら、数枚撮っただけで逃げられてしまった。帰ってから調べると、少ない種のようです。もっと、色んな角度から綺麗に撮りたかったなぁ・・・さて次は、何時お目にかかれるだろうか
? ?
2015年6月---三年ぶりに再会しましたが、今回もまた数枚撮っただけ・・・(T_T)/~~~ |
|
カメムシ目・索引 写真 |
|
観察帳ヘ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|