自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・半翅目(カメムシ目) >イセリヤカイガラムシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
イセリヤカイガラムシ
半翅目(カメムシ目)/腹吻亜目/ワタフキカイガラムシ科
学名 Icerya purchasi
「雌」 撮影/October,09,2012
◎別名/「ワタフキカイガラムシ」

◎分布/本州、四国、九州、沖縄。

◎時期 /一年中(幼虫か成虫で越冬)。

◎大きさ/雄=約3mm 雌=約5mm。

◎食物/樹木の汁。

・ミカンなどの柑橘類によくつくほか、多くの植物に寄生する。天敵は「ベダリヤテントウ」。
・雌は楕円形で暗橙黄色、背面に黄白色の蝋質物を厚く覆う。雄の成虫は、体長3mm、開張7mmで稀に見られる。
ヨコバイ、アブラムシ類/写真検索
カメムシ類/写真検索
撮影/December,07,2020
【分類】
◎動物界    [Animalia]
◎節足動物門 [Arthropoda]

◎昆虫綱    [Insecta]

◎半翅目     [Hemiptera]

◎腹吻亜目   [Sternorrhyncha]
◎カイガラムシ上科 [Coccoidea]
◎ワタフキカイガラムシ科
 [Margarodidae]
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 何処から何処までが体なのか ? 良く解らない生き物ですが・・・白い蝋物質のほとんどは卵嚢だそうです。
カメムシ目・索引  写真
--関連ページ--

ベニキジラミ


/キジラミ科

ツノロウムシ


/カタカイガラムシ科

セイタカアワダチソウ
ヒゲナガアブラムシ

/アブラムシ科

ガマノハ
アブラムシ

/アブラムシ科

キョウチクトウ
アブラムシ

/アブラムシ科
観察帳ヘ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ