|
オオチャバネセセリ(大茶翅挵蝶) |
鱗翅目(チョウ目)/セセリチョウ科/セセリチョウ亜科 |
学名 Polytremis pellucida |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州。
|
◎時期/6~9月。
|
◎大きさ/前翅長18~20mm。
|
◎食草/タケ科の「クマザザ」「ミヤコザサ」など
|
◎越冬状態/「幼虫」。 |
|
|
・後翅、裏面の白色斑がジクザグに並んだセセリチョウ。類似種「イチモンジセセリ」「チャバネセセリ」など。 |
・翅表は茶褐色、翅裏は黄褐色で表裏ともに白色の斑紋がある。 |
・前翅の白斑は大きくて鮮明、後翅は4~5個がジクザグに並ぶ。 |
|
|
|
|
・平地~山地のササ原や樹林周囲の草地などに生息し、各種の花蜜を吸う。 |
・暖地では通常年2回、高地や寒冷地では年1回発生し、幼虫で越冬す。
|
|
|
|
【分類】 |
◎動物界 [Animalia] |
◎節足動物門 [Arthropoda] |
◎昆虫綱 [Insecta]
|
◎鱗翅目 [Lepidoptera]
|
◎セセリチョウ上科
[Hesperioidea] |
◎セセリチョウ科
[Hesperiidae] |
◎セセリチョウ亜科
[Hesperiinae] |
◎オオチャバネセセリ属
[Polytremis] |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2013年6月---「交尾」の写真を追加しました。 |
|
チョウ目・索引 写真
|
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|