|
ハクモクレン(白木蓮) |
モクレン科/モクレン属 |
学名 Magnolia heptapeta |
|
◎被子植物/双子葉 離弁花。
|
◎別名/「ハクレン」。 |
◎分布/中国原産。
|
◎樹形/落葉高木。 |
◎樹高/5〜15m。
|
◎花期/3〜4月。
|
◎生育地/----- |
|
|
・葉は互生で、長さ8〜15cm、幅6〜10cmの倒卵形。
|
・花は直径約10cmで、葉が展開する前に開く。花被片は花弁状で9個ある。
|
|
 |
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎モクレン類 Magnoliids |
◎モクレン目 Magnoliales
|
◎モクレン科 Magnoliaceae
|
◎モクレン属 Magnolia
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
同じ仲間のモクレン属で中国原産は「モクレン」「トウモクレン」など。日本に自生するものは「コブシ」「シデコブシ」「ホオノキ」「タムシバ」などがあります。
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
樹木/科名別索引 五十音順索引
|
|
観察帳へ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|